tx別館

流れ流れて早幾年。いろんな役に立つサイトを紹介します。

浸水(海面上昇)するとどうなるかをシミュレーションするサイト「Flood Maps」


もう相当前から紹介されているサイト(GIGAZINEは2006年に扱っている)だが、地震津波東日本大震災)以降に注目されているサイト。

Flood Maps
とりあえず関東首都圏のURLを貼っておく。http://flood.firetree.net/?ll=35.6551,140.0674&z=7&m=0
運営者:アレックス・ティングル

googleMapで出来ているので、適度にずらしてみてほしい。

海面上昇でどよーん。とはいっても海岸部の防御・護岸対策等を考慮に入れていないので念のため

左上のSea level riseを+にしていくと…

http://flood.firetree.net/?ll=35.6551,140.0674&z=7&m=5
+5m海面が上がるとこれですよ。海抜を重ねているのだと思いますが。
ですが、ねとらぼの記事(http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1109/20/news101.html
によれば英国の技術者アレックス・ティングル氏が2006年に公開しているもので、NASAのデータがあまり正確でないこと、場所によって精度が落ちることを認めており、海岸部の防御対策を考慮に入れていないため、ある程度の目安程度で(考えて)…とのこと。

学ぶきっかけとしてはアリだと思います

まあでも隅田川とか船で下ったり上ったりするとわかりますが、川のところどころに街方向にも水門があったりして、「こここれ、いざとなったら開けるんですか!?」と、エリアによっては元が0メートルだったりする場合、海面上昇には町ぐるみで弱い部分もあるんですよね。マンションを買う前に、あるいは住んでいる場所で、ちょっとシミュレーションするのは別にいけないことではないと思いますよ。実際にはもう少し対策されていることもあるわけで、地元の水害防災対策を調べるきっかけを生むという意味ではこれはこれでいいと思いますよね。

Ads by アイモバイル