tx別館

流れ流れて早幾年。いろんな役に立つサイトを紹介します。

国会請願エロゲー、エロアニメ、同左情報誌の危機

ITmediaの中の人も焦りすぎてるのか2つ同一トピック見出しをアップしちゃってます。
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/netlab.html
本文
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/20/news067.html

なんだか「いもうと倶楽部」バッシングといいこれといい、もちろん倫理概念とかとしての嫌悪はあるんでしょうけど現行法で規制できないものを、団体の力で報道や国政に介入して無理に規制しようという流れはどうなんだろうなぁ。いろんな団体の動きが急です。

3月の準児童ポルノ運動(現行法ではそういう概念はない。また実在しないものの法規制は存在しないことに対して、定義し違法化していこうというもの)(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html)みたいなところは多分バックにある国際機関からの要望もあるんでしょうけど…成果を急ぎすぎというか、十分な議論よりも成果、という流れでそのためにバッシング最優先みたいな感じでカルト化するきらいもあります。僕は個人的にかつてユニセフ協会には募金などをしたことがありますけど、これを機に止めました(DMが多いのと無用な宛名シールを配る部分=経費の無駄とかに疑問があります)。2chでは彼らユニセフ協会ばかりが表出っているので責められますが、実際のところはまた違う。

これに限りませんが、表に出ない請願している団体が実態として権力者になっている。勿論、ある程度の自粛は必要と思いますが。ネットを通しての問題ならば雑誌までは関係ないし、エロゲーエロアニメだけの規制で(マンガ規制は比較的通らないからということもあるんでしょうけど)マンガを除外してる点がまたフェア感がゼロだよなぁ。

5月にはこれがあったばかりなので(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/23/news147.html)半年経ってまた同じことってなんだかなぁと思います。なにか今回別のことがあるならまだしも、まったく同じ(ように見える)要望が別の議員から出されてるというだけなので。

事実上、終わっていく産業に対して鞭を打っているだけのような感じなので、さして危機感はありませんが、大きく見えるんでしょうかねぇ。ちなみにこれらが万が一成立しても、規制にかからないようにするには登場人物を全て大人にすればいいだけで、大人のポルノに関してはきっちりと大人だけが見える所で販売する分には国際的にもバッシングは弱いので、ロリ属性オンリーの方々が攻撃されることはあっても、業界全体についてはあまり意味はないのです。

Ads by アイモバイル